2014年08月07日

感動

27時間テレビが終わりましたね。
途中途中しか見られませんでしたが、最初と最後はがっつり見ました。
今年はSMAPが全員での総合司会をやるとの事で、どんな内容になるのか楽しみだったんです。
26時間寝ていない状態での最後の生ライブは、本当にきつかったと思います。
ステージ上はライトが集まる関係で元々熱が高まりやすいのに加えてこの気温の高さですから、熱中症になってもなんらおかしくありません。
中居くんは体調不良でふらふらになりながらも、ノンストップライブをやりきってくれました。
テレビ越しにハラハラしながら見てました。
5人ともしんどいはずなのに笑顔を絶やさない姿を見て、これがプロなんだなあと感動しました。
SMAPの皆さん本当にお疲れ様でした。
ローズサプリ 体臭  


Posted by V次 at 04:06

2013年09月16日

「お1人様」の、何が悪いの?

最近はよく、
「お1人さま」なんて言葉を、
耳にしますが、1人で食事をしていると、
周囲から、「あの人、1人だよ。」とか、
「よく1人でご飯食べられるよね~。」等の、
言葉を聞く事があります。

でも、私は1人でご飯に行くのは大好きですし、
何にも気にする事もありません。
むしろ、誰かと一緒に食事に行くのは、
あまり好きな方ではありません。

カラオケも1人で行きますし、
お出かけも大体は、1人で行きます。

今は「お1人さま専用カラオケ店」もありますし、
1人のどこがいけないの?と私なんかは、
疑問符を付けたくなってしまいます。

大の大人が沢山人を引き連れて、
子供みたいにキャッキャッと騒いでいる方が、
よっぽど大人としてみっともないと、私は思うのですが。

それにしても、「誰かと一緒にいないと不安」や、
「どこかのグループに所属していないとダメ扱い。」等、
そんな事を、一体誰が広めてしまっているんですかね。

確かに何らかの有事の際には、
お互いに助け合うのが人としての、
大切な事だと思います。

ですが、毎日「表面上だけの付き合い」だけで、
本当に何かあった時にお互いを助け合えるかと言えば、
そうとは限らないのでは無いかと、私は思います。

1人と言う空間と時間を楽しみながら、
誰とでも公平に付き合って行ける。
そういう大人になりたいと私は思います。

  


Posted by V次 at 12:18

2013年09月13日

私のある意味、「処女文学」

皆様が、「文学作品」に触れた、
最初の作者を覚えていますか?

私は子供の頃から読書が大好きで、
絵本も、言葉の多い本でも、
気になれば何でも読みました。

私はその所為か、国語の授業自体は好きでしたが、
国語の授業に出てくる作品は、
あまり好きではありませんでした。

なので、放課後は図書室にいて、
いろんな本を、読み漁りました。

科学や天体に関する本や、
童話に、詩集。

私はお姉ちゃんと年が離れていたので、
お姉ちゃんが買った、
音楽雑誌も子供の頃から、
言葉をお姉ちゃんに教えてもらいながら、
読んでいました。

そして私はある作家に出会う事になりました。
「宮沢賢治」です。

小学校の高学年の時に、
初めて宮沢賢治の、
「注文の多い料理店」を読んでから、
私は宮沢賢治の虜になりました。

とにかく描かれている世界観が、
大人でも分からない様な、
不思議な世界観が大好きです。

特に好きなのが、
「銀河鉄道の夜」です。
これは、アニメ映画化もされた、
有名な作品ですね。

アニメ作品も原作も、
どちらも大好きです。

こんな事を書いていると、
またあの不思議で、
謎に満ちた世界観に触れてみたくなりました。

乾燥肌 オールインワン
  


Posted by V次 at 05:39

2013年08月20日

遅寝遅起き

息子が寝返りをするようになって、うつ伏せで寝るようになった。
うつ伏せは寝やすいらしく、夜に起きることもなくなった。
しかも、12時間以上寝る。
本当によく寝る。
でも、寝るのが10時ごろで、朝起きるのも10時ごろなんだよね。
ちょっと遅いよね。
もう少し早くしたいなぁと思うけど、1回8時ごろ寝かせても起きてしまって、結局いつも10時くらいに寝ることになってしまう。
2歳の娘が寝るのが10時ごろだから、それに合わせてたら、そうなっちゃうのは仕方がないことかもしれないけどね。
まぁ、そのうち早くさせるように頑張ろうっと。  


Posted by V次 at 01:28

2013年08月16日

パルムおいしーい

最近はまっているアイス、パルム。
あの寺尾さんがCMしているあのアイス。
これ、大人向けアイスとして作られているらしく、まさに大人が好きそうな味。
というか、単純においしい。
チョコとかもいいんだけど、私のマイブームはストロベリー。
このパルム、最大の特徴は、内側にストロベリーアイスとシャーベットが入っていて、その外側をジュレでコーティングしてあること。
それによって、食べたときに様々な食感が楽しめるんだよね。
しかも、味がまるで本物のイチゴを食べているかのようにおいしいの。
変に甘ったるくもないし。
たまには、ハーゲンダッツ休憩して、パルムいかがですか笑?  


Posted by V次 at 00:24

2013年08月12日

手作りプリン

プリンを家で作ってみた。
とろけるプリンのようなとろとろしたプリン。
いつものごとく、クックパッドでレシピを見たんだけど、本当に簡単で、でもおいしくできた。
蒸し器とかも使わずに、全部レンジで作ったし、カラメルもきちんと作ったし。
すごいよね、全部レンジでできるなんて。
しかも使う材料は、卵、砂糖、牛乳だけというすごくシンプルなプリン。
でも、おいしいなんて。
これ自分で作れるようになったから、お店で買うのがバカらしくなってきちゃった。
家で作るのも面倒ではないし、普段家にある材料で作れるし。安いしね。  


Posted by V次 at 22:27

2013年08月08日

寝ぐせは直らない

うちの旦那、寝癖が悪いんだよね。
子供を寝返りで踏んでたりするもん。
コロコロ転がるし、お前は子供かって、突っ込みたくなるほど。
その寝癖で子供を起こされたら嫌だから、私が大抵子供と旦那の間に入って寝ることにしているけど、この前、たまには子供の隣で寝たいって、言ってきた。
そう、この間は寝るときは旦那と子供が隣で寝ていたんだけど、私が子供を動かしたんだよね。
そしたら、朝、子供の位置が変わってて、一緒に寝れなかったって言ってきたし。
その寝癖を直してくれたら、隣で寝てもいいんだけど、なかなか直らないだろうしなぁ。

  


Posted by V次 at 01:27

2013年08月04日

好きなお酒を飲むといい気分

インドのビール、青鬼というビールを飲んだ。
私、実は普段全くビールは飲まない。
あの炭酸の感じと苦さが何となく苦手なんだよね。
あと、すぐにお腹が膨れるし。
でも、この青鬼は、美味しかった~。
苦さが飛び抜けていたから。
そう、日本のビールの炭酸と苦さの割合とインドのビールの炭酸と苦さの割合は全然違っていて、私は日本のビールのあの割合が苦手だってことがわかった。
私は苦いビールが好きみたい。
だから、普通に350の缶を一本飲んだなぁ。
そうしたら他のお酒も飲みたくなってきて焼酎飲んでた。
気分良くなったらどんどんお酒飲みたくなるよねぇ。
  


Posted by V次 at 00:22

2013年07月30日

初めてのことはドキドキする

明日、初めて二歳の娘を保育所に預けるんだけど、親がドキドキする~。
娘が馴染めるか、ちゃんとお昼寝できるかとか、いらない心配しちゃうんだよね。
預けるときに泣かないかとか。
娘は、少し人見知りだけど、意外とすんなりバイバイってして保育所のお友達に馴染んでいきそうな気がするんだよね。
だから、心配しすぎだってことは、わかってる。
まぁ、たぶん一回行かせてみたら、そんな不安も取り除かれるだろうなぁ。
というか、そうであって欲しい。
今回は、いつも遊んでいるお友達も一緒みたいだから、大丈夫だろうなぁ。
楽しすぎて、また行きたいって言ってくれるくらいだといいなぁ。


  


Posted by V次 at 02:26

2013年07月26日

ひらめきがほしい

クイズソモサンセッパっていう番組、自分の頭が固いのがよくわかる。
問題で、それを一つ入れられるとうれしいけど、それを二つ入れられると嫌なもの、それって何だ?っていう問題があった。
まったく、わからなかった。
答えは、茶。
聞いた瞬間、あぁ~って納得した。
お茶を入れてくれると嬉しいけど、ちゃちゃを入れられると嫌だよね。
よくできた問題だ。
自分が経験したことのある種類の問題なら解けるんだけど、見たことがない種類の問題だと、全然ダメなんだよね。
たぶん、応用力はあるけど、ひらめきはないんだろうなぁ。
ひらめきもあれば、新しいアイディアが浮かぶのになぁ。  


Posted by V次 at 23:26

2013年07月22日

サンダル購入したけど

新しいサンダルを買った。
2足買って、1足はとても履きやすかったけど、もう1足はくつずれをするくらい、履きにくかった。
失敗した~。
普段のサイズを試着したら、あまりにもかかとがかぱかぱなるから、一つ下のサイズを買ったら、くつずれ。
やっぱり、妥協せずに違うサンダルにしておけばよかった。
そう、安いものを何も考えずに買うと失敗することが多いよね。
安いものを買うときは、念入りに調べることにしているんだけど、衝動的に買っちゃったんだよね。
ネットでも、安いもの買うときは、調べないと後悔することが多いしなぁ。  


Posted by V次 at 00:23

2013年07月18日

人生ゲーム

最近子供達が人生ゲームにハマっていて、一緒にやろうとうるさくて困っています。

だって、一度やり始めると30分はかかるでしょ。
最近の人生ゲームはジュニアコースだの億万長者コースだの色々あって、フルコースでやると1時間はかかります。

仕事から帰ってきて、慌ただしく家事しているのに「お母さん、一緒に人生ゲームやろうよ~」って言われるとイライラしちゃいます。忙しいからと断ると「え~っ、お母さんの意地悪~」って言われるので、さらに怒りが倍増!

人生ゲームくらいやってあげればって思われるかもしれないけれど、貴重な夜の時間を30分~1時間も奪われるなんて耐えられません。いつまで人生ゲームブーム続くんだろう?  


Posted by V次 at 00:23

2013年07月14日

すし酢の使い方

昔働いていた会社の先輩と、今でも仲良くお付き合いさせていただいているのですが、その先輩がとってもお料理上手なんです。この間もサツマイモのサラダを作って、うちに持ってきてくれました!

サツマイモのサラダというから、甘めの味付けなのかと思ったら、さっぱりと酢のきいた味付け!
「何で味付けしてると思う?すし酢なんだよ」って聞いてびっくり!すし酢ってすし飯を作る以外にも使えるんですねぇ。

先輩によると、市販のすし酢には昆布だしなども入っているので、料理の味付けに使うと簡単にうまみを出せるそうです。
なるほどねぇ。
今度私も使ってみようかなぁと思います。  


Posted by V次 at 23:28

2013年07月09日

くじ

知人の子供の誕生日に

ケチって

宝くじ

プレゼントした。

ひんしゅく買ったけど

抽選日までの日々

その子と
一応、その親も

夢を見た

みたいよ。  


Posted by V次 at 10:03Comments(0)
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
V次