2013年09月16日

「お1人様」の、何が悪いの?

最近はよく、
「お1人さま」なんて言葉を、
耳にしますが、1人で食事をしていると、
周囲から、「あの人、1人だよ。」とか、
「よく1人でご飯食べられるよね~。」等の、
言葉を聞く事があります。

でも、私は1人でご飯に行くのは大好きですし、
何にも気にする事もありません。
むしろ、誰かと一緒に食事に行くのは、
あまり好きな方ではありません。

カラオケも1人で行きますし、
お出かけも大体は、1人で行きます。

今は「お1人さま専用カラオケ店」もありますし、
1人のどこがいけないの?と私なんかは、
疑問符を付けたくなってしまいます。

大の大人が沢山人を引き連れて、
子供みたいにキャッキャッと騒いでいる方が、
よっぽど大人としてみっともないと、私は思うのですが。

それにしても、「誰かと一緒にいないと不安」や、
「どこかのグループに所属していないとダメ扱い。」等、
そんな事を、一体誰が広めてしまっているんですかね。

確かに何らかの有事の際には、
お互いに助け合うのが人としての、
大切な事だと思います。

ですが、毎日「表面上だけの付き合い」だけで、
本当に何かあった時にお互いを助け合えるかと言えば、
そうとは限らないのでは無いかと、私は思います。

1人と言う空間と時間を楽しみながら、
誰とでも公平に付き合って行ける。
そういう大人になりたいと私は思います。




Posted by V次 at 12:18

QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
V次