2013年09月16日
「お1人様」の、何が悪いの?
最近はよく、
「お1人さま」なんて言葉を、
耳にしますが、1人で食事をしていると、
周囲から、「あの人、1人だよ。」とか、
「よく1人でご飯食べられるよね~。」等の、
言葉を聞く事があります。
でも、私は1人でご飯に行くのは大好きですし、
何にも気にする事もありません。
むしろ、誰かと一緒に食事に行くのは、
あまり好きな方ではありません。
カラオケも1人で行きますし、
お出かけも大体は、1人で行きます。
今は「お1人さま専用カラオケ店」もありますし、
1人のどこがいけないの?と私なんかは、
疑問符を付けたくなってしまいます。
大の大人が沢山人を引き連れて、
子供みたいにキャッキャッと騒いでいる方が、
よっぽど大人としてみっともないと、私は思うのですが。
それにしても、「誰かと一緒にいないと不安」や、
「どこかのグループに所属していないとダメ扱い。」等、
そんな事を、一体誰が広めてしまっているんですかね。
確かに何らかの有事の際には、
お互いに助け合うのが人としての、
大切な事だと思います。
ですが、毎日「表面上だけの付き合い」だけで、
本当に何かあった時にお互いを助け合えるかと言えば、
そうとは限らないのでは無いかと、私は思います。
1人と言う空間と時間を楽しみながら、
誰とでも公平に付き合って行ける。
そういう大人になりたいと私は思います。
「お1人さま」なんて言葉を、
耳にしますが、1人で食事をしていると、
周囲から、「あの人、1人だよ。」とか、
「よく1人でご飯食べられるよね~。」等の、
言葉を聞く事があります。
でも、私は1人でご飯に行くのは大好きですし、
何にも気にする事もありません。
むしろ、誰かと一緒に食事に行くのは、
あまり好きな方ではありません。
カラオケも1人で行きますし、
お出かけも大体は、1人で行きます。
今は「お1人さま専用カラオケ店」もありますし、
1人のどこがいけないの?と私なんかは、
疑問符を付けたくなってしまいます。
大の大人が沢山人を引き連れて、
子供みたいにキャッキャッと騒いでいる方が、
よっぽど大人としてみっともないと、私は思うのですが。
それにしても、「誰かと一緒にいないと不安」や、
「どこかのグループに所属していないとダメ扱い。」等、
そんな事を、一体誰が広めてしまっているんですかね。
確かに何らかの有事の際には、
お互いに助け合うのが人としての、
大切な事だと思います。
ですが、毎日「表面上だけの付き合い」だけで、
本当に何かあった時にお互いを助け合えるかと言えば、
そうとは限らないのでは無いかと、私は思います。
1人と言う空間と時間を楽しみながら、
誰とでも公平に付き合って行ける。
そういう大人になりたいと私は思います。
Posted by V次 at
12:18
2013年09月13日
私のある意味、「処女文学」
皆様が、「文学作品」に触れた、
最初の作者を覚えていますか?
私は子供の頃から読書が大好きで、
絵本も、言葉の多い本でも、
気になれば何でも読みました。
私はその所為か、国語の授業自体は好きでしたが、
国語の授業に出てくる作品は、
あまり好きではありませんでした。
なので、放課後は図書室にいて、
いろんな本を、読み漁りました。
科学や天体に関する本や、
童話に、詩集。
私はお姉ちゃんと年が離れていたので、
お姉ちゃんが買った、
音楽雑誌も子供の頃から、
言葉をお姉ちゃんに教えてもらいながら、
読んでいました。
そして私はある作家に出会う事になりました。
「宮沢賢治」です。
小学校の高学年の時に、
初めて宮沢賢治の、
「注文の多い料理店」を読んでから、
私は宮沢賢治の虜になりました。
とにかく描かれている世界観が、
大人でも分からない様な、
不思議な世界観が大好きです。
特に好きなのが、
「銀河鉄道の夜」です。
これは、アニメ映画化もされた、
有名な作品ですね。
アニメ作品も原作も、
どちらも大好きです。
こんな事を書いていると、
またあの不思議で、
謎に満ちた世界観に触れてみたくなりました。
乾燥肌 オールインワン
最初の作者を覚えていますか?
私は子供の頃から読書が大好きで、
絵本も、言葉の多い本でも、
気になれば何でも読みました。
私はその所為か、国語の授業自体は好きでしたが、
国語の授業に出てくる作品は、
あまり好きではありませんでした。
なので、放課後は図書室にいて、
いろんな本を、読み漁りました。
科学や天体に関する本や、
童話に、詩集。
私はお姉ちゃんと年が離れていたので、
お姉ちゃんが買った、
音楽雑誌も子供の頃から、
言葉をお姉ちゃんに教えてもらいながら、
読んでいました。
そして私はある作家に出会う事になりました。
「宮沢賢治」です。
小学校の高学年の時に、
初めて宮沢賢治の、
「注文の多い料理店」を読んでから、
私は宮沢賢治の虜になりました。
とにかく描かれている世界観が、
大人でも分からない様な、
不思議な世界観が大好きです。
特に好きなのが、
「銀河鉄道の夜」です。
これは、アニメ映画化もされた、
有名な作品ですね。
アニメ作品も原作も、
どちらも大好きです。
こんな事を書いていると、
またあの不思議で、
謎に満ちた世界観に触れてみたくなりました。
乾燥肌 オールインワン
Posted by V次 at
05:39